2015年1月30日金曜日

無人消費 ロボット消費 ロボット経済=無人経済 

無人消費 ロボット消費

ロボットやネット上の人工知能ソフト(ネットロボット)は消費するか?

ロボット、ネットロボットが生産、販売する、無人生産、無人販売については異論は無い。ここから産まれる議論は、人間の雇用を奪う、失業というネガティブな議論である。

経済は、生産、販売、流通、消費、投資で成り立つ。

このうち、消費を増加させる経済的行動をロボットが行えば、経済は拡大し、ロボットの登場は雇用増につながる。

そのための鍵は、ロボットがどこまで人間化するかである。完全に人間の子供をロボットが代替できれば、人口増に繋がり、人口が増加した分だけ経済が拡大することになる。

かぐや姫が、宇宙人の作ったロボットであった。

そう考えてみよう。

ロボットかぐや姫は経済にどのような影響を与えたであろうか。

もし、ロボットかぐや姫が経済を拡大したとするならば、かぐや姫を大量に複製するプロジェクトに成功した国家が登場すれば、その国家が未来の覇権国家となるであろう。

さて、ロボットかぐや姫で世界経済で覇権を握ろうとする国家の元首が登場したら、彼はどのような政策を立案するであろうか?

その国家の人口は1億人としてみよう。人口大国中国13億人、インド12億人、経済大国米国3億人を考えると覇権など夢物語である。

移民は、国民感情もあって進まない。

さて、

第1政策
 ロボットかぐや姫をどのくらい量産すればよいか。人口大国中国、インドを凌駕するためには、一桁上回る人口101億人を目標にしよう。ロボットかぐや姫は100億台生産することにする。

もし、ロボットかぐや姫が人間とまったく同じ機能を果たせば、世界人口70億人+100億人の過半数を占めるので覇権を握れる。

しかし、現在のロボット技術、人工知能技術では、到底人間と同じ機能を果たすことは難しい。

さて、どうすればいいか?

1.人間の徹底研究チームの結成
 産学官の英知を集め、人間の子供が生まれて死ぬまでの過程を完全にロボットで実現できるか、研究を行わせる。

2.現在の技術では難しい。したがって、悪意を込めて、「騙し」をどこに入れるか。かぐや姫は翁と媼、天皇にもロボットだと見破られなかった。

3.育ての親、職場の同僚、社会の仲間、結婚相手、子供、老人仲間のすべてに見破られないで、90年後に亡くなる(月に行ってしまってもOK)ようなロボットを作れば、ロボットかぐや姫プロジェクトは成功する。

しかし、体を持ったロボットはあきらめよう。どんなに人間らしいものを作ってもとても人間を騙すのは無理。

それでは、人工知能ソフト=インターネットの中のロボットならどうだろうか?

具体的には、スマホ上に登場するキャラクター+人工知能で勝負しよう。そのスマホのキャラクターが人間と同じ消費をすれば、経済効果は人間と同等である。

まず、人間はどのくらい消費するか、から考えてみよう。

1.人間は、生まれる時に病院で消費し、その費用は親に負担させる。年50万円

2.幼児の間は、スーパーマーケット、コンビニ、遊園地で消費し、親に負担させる。年100万円

3.生徒の間は、学校(小学校、中学校、高校)、スーパーマーケット、コンビニ、遊園地、ゲーム機で消費し、親に負担させる。年150万円

4.学生の間は、大学、スーパーマーケット、コンビニ、遊園地、盛り場で消費し、親とアルバイト先に負担させる。年250万円(親負担200万円、アルバイト50万円)。

5.若手社員の間は、デート、交際、スーパーマーケット、コンビニ、盛り場、旅行、親への支払い(50万円)、貯金(50万円)で消費し、就職先に負担させる。年350万円。

6.結婚生活の間は、スーパーマーケット、コンビニ、自動車、住宅費、育児(年100万円~200万円)×2人で消費し、就職先に負担させる。年650万円。

7.老後生活の間は、投資(株・ベンチャー)、孫お小遣い、コンビニ、病院、保険、自動車で、貯金で負担する。

これをスマホの中のネットロボットに当てはめると

1.人間(ネットロボット)は、生まれる(開発された)時に病院(開発者に開発費支払)で消費し、その費用は親(購入者・投資家)に負担させる。年50万円
ネットロボット購入費50万円

2.幼児(初期学習)の間は、スーパーマーケット(基本ソフト)、コンビニ(ソフトダウンロード)、遊園地(ローカルソフト)で消費し、親(購入者・投資家)に負担させる。年100万円

初期学習費用年100万円=基本ソフト群選択購入費30万円+ソフトダウンロード費20万円、ローカルソフトダウンロード費50万円。

3.生徒(学習)の間は、学校(小学校、中学校、高校)(インターネット学習)、スーパーマーケット(インターネット情報収集)、コンビニ(問題解決ベンチマーク)、遊園地(ローカル情報)、ゲーム機(遊び問題解決)で消費し、親(購入者・投資家)に負担させる。年150万円

4.学生(実用試験学習)の間は、大学(インターネット実用試験)、スーパーマーケット(インターネット情報収集)、コンビニ(問題解決ベンチマーク)、遊園地(ローカル情報)、盛り場(遊び問題解決)で消費し、親(購入者・投資家)とアルバイト(実用試験ベンチマーク顧客)先に負担させる。年250万円(親負担200万円、アルバイト50万円)。

5.若手社員(ビジネス受注)の間は、デート(リンク先ソフト探索費用)、交際(ビジネス検索費用)、スーパーマーケット(インターネット情報収集)、コンビニ(問題解決ベンチマーク)、盛り場(遊び問題解決)、旅行(異業種情報探索)、親への支払い(購入者・投資家へのリターン50万円)、貯金(再投資費用50万円)で消費し、就職先に負担させる。年350万円(ビジネス受注売上)。

6.結婚生活(ビジネスリンク、生産ソフトと営業ソフトのリンクとか)の間は、スーパーマーケット(インターネット情報収集)、コンビニ(問題解決ベンチマーク)、自動車(異業種情報探索)、住宅費(ネット使用料・管理費)、育児(再投資費用年100万円~200万円)×2人、貯蓄(自動預金)で消費し、就職先に負担させる。年650万円。

7.老後生活(ビジネスメンテナンス)の間は、投資(プログラム売買:株・ベンチャー)、孫お小遣い(投資)、コンビニ(問題解決ベンチマーク)、病院(バージョンアップ)、保険(損害賠償)、自動車(異業種情報探索)で、貯金で負担する。

0 件のコメント:

コメントを投稿